その他

在宅仕事こそ自分の趣味を活かしてストレス発散しよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コロナで自粛が続いていますが、そろそろストレスがたまりにたまっていると思いますが、あなたはどうでしょうか?

「人とのコミュニケーションが下手になってきた。」

そんな事を感じていたけれど、少しは慣れてきたと思います。こんな時こそ、パソコンを使ってストレス発散してみませんか?

それが、メルマガ配信です。

在宅仕事こそ自分の趣味を活かしてストレス発散しよう!

[chat face=”wanta.jpg” name=”ワンタ” align=”left” border=”gree” bg=”none”] ストレス発散にメルマガ? [/chat]

[chat face=”asami01.jpg” name=”あさみ” align=”right” border=”red” bg=”none”] 何を言っているの?好きなことをするのが最大のストレス発散でしょ! [/chat]

実は、私の場合はメルマガがストレス発散になっているのですよ。

私は複数のブログを運営しておりまして、そのうちの1ブログでメルマガを配信しています。趣味のブログなので、同じ趣味の方にしか知らせていません。

趣味のことだから続いているのです。

でも、メルマガの作り方なんて分からないよ!

と、そう思われますが、私も分かりませんでした。

「メルマガの作り方」なんて名称の本を買ったり、メルマガクラブというコミュニティに入っていたりしていました。

でも、所詮は同じ事しか書かれてなくて、「それ以降の奥深い事が知りたいんだよ!」と怒りモードになってしまい、結局は退会しました。

なんだか30万円の価値がないと思ったので退会したのです。もったいない。。。

その私が、再度メルマガに手を出しました。

それが、この【アスメル】というメルマガ配信の会社です。

アスメルとは、どんな会社なの?

【アスメル】の正式名称は、自動メール配信ステップメールシステム【アスメル】です。

メルマガのコミュニティクラブに入会していた時は、「届くんです」という配信会社を推奨されていたのですが使いづらかった。

だけど、このアスメルではサクサクと使えるのです!

しかもマンツーマンで、痛いところに手を掛けて貰える。あのコミュニティクラブよりも丁寧で、しかも質問するとはぐらかす事なく対応してくれるのです。

アスメルのメリット

メリットは、なんと言ってもコレ!

①月額固定制の3,333円!

しかも色々なオプション付きですよ。これは嬉しいですね。

そして、お次はコレ!

②契約初月の1ヶ月間は無料!

これは本当にありがたいです。だから、月の初めに契約すると、丸々1ヶ月分は無料で使えますよ。

そして、こちら。

③管理画面が使いやすい!

以前は「届くんです」を使っていたのですが、それと比べると使いやすいです。

そして、こちらも。

④マンツーマンで対応してくれる!

電話だと、まさにマンツーマンです。(当たり前)

メールでも丁寧に対応してくれますよ。

アスメルのデメリット

①管理画面はパソコンからしかログインできない!

だけど、パソコン画面を写せる携帯やスマホならログインできますよ。

使い始めて4ヶ月も経ってないのですが、デメリットはこれぐらいです。

在宅仕事こそ自分の趣味を活かしてストレス発散しよう!| まとめ

在宅仕事、リモートワークと色々と名称はありますが、やはり仕事とプライベートは区切りたいですよね。

場所が変わるだけでもリフレッシュできるし、ストレスをためないように工夫してみましょうね。

【私の場合】

仕事 プライベート
やる事(タスク) ブログ、小説(本業)

物販(副業)

パソコン教室での予習&復習

スマホ遊び

主婦業もやっていますがサボりがちなので、どこかに置いています(笑)

工夫をする為には、何をしたら良いのか。また、自分のスキルとは何なのかを知らないとできません。

そんな時には本屋へ行ってみましょう! もしかしたら、誰かの話に耳を傾けて勝手にヒントを貰うこともできますよ。(笑)

※おまけ

そんなメルマガ配信のために参考にさせていただいている方の、ご紹介です。

かれんさんです。

かれんさんとは、Twitterで知り合ってフォロー&フォロワーしてからの知り合いです。最近になって、メルマガを配信されていることに気がつきました。

メルマガは無料で登録できます。日常なことから、メルマガ配信に向けての多彩な内容を情報発信されています。

香恋メルマガ登録

このメルマガだけでもタメになるのですが。

「有料の教材も見てみたい!」と思ったら、下のリンクからどうぞ。

EG Trend(イージートレンド)

ノウハウがびっしりと詰まっており、アップデートも随時されています。

しかも、抽象的な言葉はないので分かりやすいし読みやすい。

他の方のメルマガなんて、読みもしないという(汗)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*

CAPTCHA


PAGE TOP