断捨離

天気の良い日に衣替えをする理由ってなに?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

暑くもなく過ごしやすくなってくる時期と言えば、秋ですが、春もそうですね。

そういう時期にうってつけなのが、衣服の衣替えです!

そして、主婦の敵とも言えるゴキブリも姿を現すので要注意の時期ですよ!

今回は、「なぜ天気の良い日に衣替えをするのか」についての記事です。

天気の良い日に衣替えをする理由ってなに?

衣替えの防虫剤の臭いがイヤだから!

防虫剤の臭いとは独特な臭いがあります。

その臭いを嗅ぐのが嫌で防虫剤を使わない人もいるほどですが、衣服の繊維のためには使う方が良いですよ。

[chat face=”wanta.jpg” name=”ワンタ” align=”left” border=”gree” bg=”none”] 臭いを消す方法があればいいのにね? [/chat]

[chat face=”asami01.jpg” name=”あさみ” align=”right” border=”red” bg=”none”] 晴れた日にやれば良いのよ [/chat]

そうです、晴れた日に衣替えをして半日ほど日陰干しをすると衣服に付いていた臭いも消えて着れるのです。

片付けてしまう衣服は洗うのが良いのですが、めんどくさい場合は日陰干しをしてから防虫剤を添えて片付けましょう。

日陰干しの方法

ハンガーにかけて脱衣所や風呂場でもいいので、窓を開けて半日ほど吊しておきましょう。

ハンガーが足りない場合はベッドや机の上に広げておくだけでもGOODですよ!

防虫剤の使い方

あなたは、防虫剤を使っていますか?

衣替えをする時は虫食いが目立つもの。そのような事が起きないために衣服を守ってくれる物を一緒に添えておきます。

それが、これ。

防虫剤

  • 洋服ダンスに吊す
  • 引き出しに入れる
  • 衣装ケースに入れる

など、タイプがあります。

使っているのに虫に食われているという事がありませんか? そういう時は防虫剤の効き目が薄くなっているからです。

防虫剤の効き目が薄いのはどうして?

使用期限を守っていますか?

1番の理由は、これです。

大体、6ヶ月という期間が設けられていますが、密閉されていないと2ヶ月間で効果はなくなります。

それと、もう一つ。

締め切った中で使用されていない。

防虫剤とは密閉された中で効果を発揮する物なので、開けた場所では効果は無いです。

特に収納入れのない部屋だと、衣服の出し入れに無頓着になりますよね。

  • カーテンレールに吊しっぱなし
  • 机の上に置きっぱなし

下着類は、どこかに置くとしても一軒家のようにタンスは置かないでしょう。

そんな時は。。。

  • 百均でもいいので密閉できる物を買い、その中に防虫剤と一緒に入れておく
  • 多目的棚を買い、密閉できるようにカゴを買って、その中に防虫剤と一緒に入れる

そうでもしないと、効果は出ずに衣服や下着の繊維を食べられてしまい着られなくなりますよ。

特に下着の繊維である綿は食べやすく、好まれるものです。それでは、綿の他に何を食べるのでしょうか?

虫食いの好む繊維とは

ウール、カシミヤ、シルク、綿だけでなく、食べ残したかすが付着しているなら、ポリエステルでも食べられちゃいます。

そう、ここまで書くと分かるように、あらゆる繊維を好んで食べてしまうのです。

そして卵を植え付けておく。孵化した幼虫は暑さや寒さをしのげることができ、気候のよい季節まで食事にありつけるのです。

[chat face=”wanta.jpg” name=”ワンタ” align=”left” border=”gree” bg=”none”] ここまでくると必死に生き延びているという感じだね [/chat]

[chat face=”asami01.jpg” name=”あさみ” align=”right” border=”red” bg=”none”] でも許せない [/chat]

[chat face=”wanta.jpg” name=”ワンタ” align=”left” border=”gree” bg=”none”] それより、どうして防虫剤の何が効くのだろう? [/chat]

[chat face=”asami01.jpg” name=”あさみ” align=”right” border=”red” bg=”none”] それはね、臭いよ [/chat]

防虫剤の臭いで虫を寄せ付けない

あの独特な臭いで虫を追っ払うのです!

だから密閉された空間で効力を発揮して衣類を守るのです。

せめて1年に1回は日陰干しをして衣類を守ってあげましょう。

その時は、収納入れや引き出しの中身も忘れずに掃除しましょうね!

天気の良い日に衣替えをする理由ってなに? | まとめ

おそらく主婦の方が衣替えをされるのでしょう。

一人暮らしをしていたり、特に男性なんて、そんなのめんどくさいですよね。

自分の体調を管理する事も大切ですが、衣服を虫から守ってあげる事も大切ですよ。それには断捨離をする勇気か、家族の協力が必要になってきます。

コロナでスーツを着なくてもいい在宅仕事をしていると、知らない間に虫が成虫にまでなっていて卵を植え付けてボロボロにされますよ!

虫は、スーツの繊維も食べる事を忘れないでね。

手入れがめんどくさかったらクリーニングに出すのも手ですよ!

[chat face=”wanta.jpg” name=”ワンタ” align=”left” border=”gree” bg=”none”] 危ない、危ない。。。今、見たらスーツにカビがあ!!Σ( ̄□ ̄;)ガーン  [/chat]

[chat face=”asami01.jpg” name=”あさみ” align=”right” border=”red” bg=”none”] 繊維を食べられてボロボロにされるのと、カビけるのと、どちらがマシなのだろう? [/chat]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*

CAPTCHA


PAGE TOP