この筋トレとプロテインという組み合わせが、どんなに身体に影響を及ばすのが分かった日でした。
髪や爪、お肌にもそうだけど、目にも影響が及びます。
今回は、その目への影響についてです。
筋トレとプロテインが身体に影響を及ばすのはタンパク質!
視力が良くなり、メガネの度数が緩くなりました!
私、WEBデザイナーを仕事にしており、色というのは致命的な物なんです。
近くの物が見えにくくなったなと感じたのは、2022年の3月頃。
家に居るときはメガネを外していました。
料理&お仕事の時以外はメガネは掛けなくても平気だったので、別になんともなかった。
だけど、WEBデザインをし始めてからは、講師の方に色々と言われ凹み気分になるが、これぐらいでは!!と思い、メガネ屋に行ったのです。
そしたら、店員さんの一言。
「このレンズ、度が合ってませんよ。
度がキツすぎて近くの物は見えにくい筈です。
だから、メガネを外した方が良く見えるのですよ。それに、視力が良くなってますし、なにかやってますか?」
視力の良くなる物って、なにもやってませんけど?
強いて言うなら、筋トレですかねぇ。
目のレンズ(水晶体)はタンパク質でできている!
目は白目と黒目があり、水晶体は黒目の中に位置しています。
そして、水晶体という名前の通り、水が主に含まれているのですが、タンパク質も含まれているのです!
この水晶体があるからこそ、人は物を見ることができるのですよ。
筋トレしてプロテインを飲むと言うことは、筋トレした後の筋肉はブチブチブチッと繊維が切れかけている。
そんな状態にタンパク質を多く含んだプロテインを飲むと、そのタンパク質が筋肉に繊維にと染み込み、身体を栄養的にも補助していく。
これを目に当てはめてみると、どうなるか分かりますか?
目の病気
白内障は、そのタンパク質が原因の病気です。(私は両目とも白内障です)
プロテインは筋肉にしか効くことはないのだろう。
そう思っていた。
そのプロテインが、目にも効くことが分かったのです!
実際に、白内障は薄くなり量も減っていました。
お陰で、手術しなくても良くなりました。
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!
筋トレとプロテインが身体に影響を及ばすのはタンパク質! | まとめ
筋トレとプロテインのセットは影響力が強いですね!
あなたのメガネだけでなく、コンタクトレンズも度は合ってますか?
買い直すのを前提にするのではなく、自分の健康度を知るためにも視力検査はした方が良いですよ♪
目は、酷使する箇所ですからね!
大事にしてあげましょ~
追伸
メガネ屋で作り、その足でジム(カーブス)へ行き、話しをしました。
そしたら、
「すごーい」
「タンパク質の効果だね!」
と言ってくれました。
この効果に、通って良かったと思いました(´∇`)メガネは税込みで16,800円