あなたは普段から部屋の片付けや掃除はしていますか?
これから数回に及ぶ、このシリーズを読んでみてくださいね。
片付け、掃除の違いだけでなく、やってみようという気になってきますよ!
目次
部屋の中に散らばっている本の片付け方法
売れば良いのです!
本だけでなく服や、いらなくなった物をまとめて⇒宅配買取「いーあきんど」とか、⇒【ブックオフ】の宅配買取サービスとか利用すれば良いですよ。
一人暮らしだと、なかなか片付きませんよね。
ちなみに、我が家の次男坊の学生時代では、こんなことをしました。
とうとうテレビと、テレビ台を手放しました!
親に売りつけようとしていましたが、そんな物いらないので、アドバイス付きで断ってやりました。
それが、なんと。。。
両方で10万円!
凄いですね~
そのアドバイスとは、これです。
テレビやテレビ台、コード類は埃を被るものだから、
- 埃を取り
- 綺麗に汚れも拭き取り
- 色んな角度から写メを取って
- 売りに出す!
本も同じやり方で綺麗にしてから売ると査定額上がりますよ。

本の片付け方法
本って涼しいところで日向ぼっこさせるといいですよ。
- 日焼けさせず
- カビ防止する
本棚にしまう時は、パタパタと振って埃を落としてからね。
もしかしたら何かがヒラヒラと舞落ちてくるかもしれませんよ。
お小遣いが増えて良いかもね。
ところで、本の山を別名で言うとなんだと思いますか?
山脈と海底山脈です。
その違いは本の山の高さで指し示します。
山脈とは、机の上に置かれた10冊以上の積み重ねられた山が3つ以上あることを言います。
と疑問に感じられた貴方は鋭い!その言葉は、私の夫がポロッと呟いた言葉なのです。
それでは、海底火山とは、どのような事なのでしょう?
海底火山
もちろん、これも夫がポロッと呟いた言葉ですが、楽しくって使いまくっています。
何かを基準とした言葉ですが、どのような物なのか分かりますか?

そう、上の写真が正解です。
机を基準とした言葉なのです。
どのような机でも、机の上(机上)と机の下(空間)があります。
その机上に置くと、山。
机の下に置くと、海底火山というのです。
机の山にするのと、海底火山にするのと、あなたはどちらが良いですか?
これは好みと見た目の問題ですので、お好きな方で本を片付けてくださいね。
いつ片付ければ良いの?
できれば涼しい日が良いですが、雨が降っている日は控えましょう。
湿気を含んでしまいカビや傷む元になるからです。
これは衣替えにも当てはまりますね。
晴れていても日焼けしますから日陰に置いて片付けましょう。日焼けして茶色くなった本を売っても、誰も手に取りませんよ。
どうしても、その本が読みたいという強い思いがあれば別ですが。

部屋の中に散らばっている本の片付け方法 まとめ
服と違い、本は痛みやすい物です。
日焼け防止のため朝の涼しい時に陰干しして乾かし、夕方までには片付けましょう。
片付けるのが面倒くさいのであれば、売りに出してもいいのですから。
本だけでなく⇒なんでもまとめて売れる!宅配買取「いーあきんど」とか、⇒【ブックオフ】の宅配買取サービスとか利用して、お小遣いゲットしましょう!
関連記事:断捨離を簡単に教えて。なんて言うの?
こちらもどうぞ⇒「女性のためのSNSで稼ぐ教科書」で何もないと思っていた自分の強みを発見!

みねです。
既婚者で子持ちの主婦ですが、婚活アドバイザーをしています。
ようやく子育てから手が離れ、自分らしく生きていっている途中です。
あなたも、一緒に自分らしさを手に入れていきましょう。
